ゲームをやる人ならば、誰もが一度は耳にした事があるであろう「ストリートファイター」 その主人公リュウの必殺技と言えば、正面で合わせた両掌から気を放出する波動拳。 その波動拳をプロレスの世界に持ち込んだレスラーが居ます […]
カテゴリー: 3.記憶に残るプロレス技
矢野通の勝ち方と言えば、真っ先に思い付くのは、髪の毛を引っ張ったり 小道具を使用したり 金的などの反則を駆使した上で、クルリと丸め込む。 このイメージが物凄く強いと思います。 実際にこの手段で、内外を問わず、様々な大物を […]
ドラゴンスクリューという技は、元々は藤波辰爾が考案した技で、当初は「相手を転がす技」くらいの認識で、注目もされていなかったし、ハッキリ言って有名な技ではありませんでした。 それがプロレス界の大流行技となったのは、プロレス […]
コーナー上やエプロンサイド等・・・どんな場所ででも攻防が繰り広げられるのは、プロレスならではの魅力と言えますが、そんなプロレスだからこそ 雪崩式や断崖式と言った 派手で危険な大技も数多く存在します。 コーナー最上段から大 […]
1990年代から2000年代に掛けては、リング上での攻防に留まらず、エプロンサイドでの攻防が進化し続けていた時期でしたが、エプロンから繰り出す断崖式での技は旧全日本やノアが得意としていて、新日本は余り断崖式の印象は無かっ […]
ビックパッケージホールド。 森嶋猛の技ですが、このネーミングを聞いて、どんな技を連想するでしょうか? かつてジャイアント馬場が使用したスモールパッケージホールドは、通称ジャイアントパッケージホールドと呼ばれていた様に、ビ […]
TAKAみちのくが編み出した必殺技 みちのくドライバーII いまや世界中に普及している大流行技ですが、実は意外な選手が使用したりもしています。 その一人が、小島聡。 最も完全な同型ではなく、技の入り方に若干の違い […]