潮崎豪のゴーフラッシャー

ブレーンバスターで、垂直になるまで持ち上げてから一旦静止して、首に巻いていた腕を外して、素早く相手の喉に元に宛がいながら、そのままマットに叩きつける変形ファイナルカットとも言える技。

 

潮崎豪のオリジナルホールドで、初公開は2007年に行われた白GHCタッグトーナメント1回戦。

この頃の潮崎は、海外遠征前の期待の若手だった頃ですが、一介の若手に過ぎない選手が、オリジナルのこんな大技を開発してるってのが、また凄い事ですね。

 

それまでは、師匠の小橋建太の真似をした技や、ジャーマンスープレックスを得意にしていた潮崎ですが、早い段階でのオリジナル技の開発と言う事で、現在に至るまでの潮崎の代名詞として定着させたのは大した物です。

客商売であるプロレスラーにとってイメージは大切で、オリジナルの必殺技を開発したり、自分のイメージを定着させたりと言うのは、そのレスラーの自己プロデュースの手腕が問われる部分ですからね。

若手の段階でのゴーフラッシャーの開発は、研究熱心な証明でも有ります。

 

ゴーフラッシャーは大きい相手には、かけにくそうな技ではあるが、潮崎はああ見えて結構パワーも有り、巨体の森嶋猛や吉江豊すらも完全に持ち上げて、見事なゴーフラッシャーを決めた事があるので、相手の体格は余程の巨体じゃない限りは、さほど関係無いと思われます。

この部分は、師匠・小橋譲りの練習熱心さの証明ですね。

 

ちなみに、このゴーフラッシャーと言う名前。

命名したのは先輩の鈴木鼓太郎で、由来はアニメ『戦国魔神ゴーショーグン』のゴーフラッシャーから。

鼓太郎と言えば、自分の技の殆どに大好きな「ガンダム」関係の名前を冠している程 技名に大好きなアニメの名前を付ける癖のある人です(笑)

ゴーフラッシャーは、潮崎”豪”の名前とかけて命名したと思われますが、鼓太郎が技名を付けると 例え人の技でもお構いなしに、アニメ関連になっちゃうんですね・・・

 

気になるのは、この名前を付けられた潮崎は、嫌じゃなかったんだろうか?

仮に嫌だったとしても先輩相手には、そうそう言えないか・・・

 

ゴーフラッシャーと言う響き自体は、そんなに悪くは無いですけど潮崎本人がどう思っているのかメッチャ気になります。