西村修の必殺技と言えば凱旋帰国した際は、ノーザンライトスープレックスだったのに、2000年頃からか関節技決着もあるにはありましたが、全体的には丸め込み技で勝ちに行く事が多くなっていた印象があります。
上位陣からの勝利に関しては、ほぼグランドコブラツイストだったのに、2003年頃になると逆さ押さえ込みでの勝利が圧倒的に多くなって来ます。
西村自身が「私の必殺技は逆さ押さえ込みです」と明言していた事もあり、よほどの自信と拘りがある技だったのでしょう。
前IWGP王者だった永田裕志や、現三冠王者だった高山善廣を逆さ押さえ込みで丸め込んだ事もある様に、当時のトップレスラーから確実にフォールを奪った実績もあるので、丸め込みとは言え、必殺技と言う事に関しては異論は無いかと思われます。
パワーに秀でている方ではない西村が、相手の突進をいなしてグランドコブラツイストで丸め込んで勝利するのも好きでしたが、一瞬の隙をついて逆さ押さえ込みで丸め込むのも、西村のテクニシャンぶりが発揮されていて良いと思います。
逆さ押さえ込みを得意としていた西村が、そこから更に独自の改良を加えて、進化?させたのが、タイ式逆さ押さえ込み。
2004年の東京ドームでの鈴木みのる戦で、タイ式逆さ押さえ込みを初公開して、見事にフォールを奪い勝利しています。
なかなかマイナーな技なので、聞いた事の無い人も多いと思いますが、実際の所タイ式の逆さ押さえ込みと言うのも良く分からないでしょう。
見た目的には、単なる逆さ押さえ込みです。
しかし実は、微妙な違いがあります。
鈴木戦の試合後に、本人曰く
「実はツボを押しながらの「タイ式逆さ押さえ込み」です。 ツボを押されたら、動けないですからね。」と普通の逆さ押さえ込みでは無い事を強調。
ツボを押さえながらの 逆さ押さえ込みって・・・
相手のツボを刺激しながらの技と言うのは、プロレス界広しと言えども タイ式逆さ押さえ込みこそが、史上初でしょう。
まぁ、あの体勢でどうやって 相手のツボを押しているのか知りませんが、ツボを押して相手の動きを封じた上で丸め込むと言う・・・とにかく付加価値が加わり一段階上の丸め込み技となっています。
初公開となった鈴木戦では、2度の逆さ押さえ込みを繰り出していますが、1度目はカウント2で返されています。
西村によると この時は「ツボを押し損ねた」らしいので タイ式逆さ押さえ込みは不発で、あれは普通の逆さ押さえ込みだったと言う事になります。
2度目は、ツボを押す事にも成功して キッチリ3カウントを奪っているので、2度の逆さ押さえ込みが繰り出されたこの試合では、 2度目こそがタイ式逆さ押さえ込みの初公開だった事になりますね。
タイ式マッサージからヒントを得て発明したらしく、何とも胡散臭さ満点な技ですが(笑)・・・東洋医学をベースとするタイ式マッサージを、プロレス技に応用するとは、抗ガン剤、放射線治療を選択せずに、東洋医学でガンを克服した西村らしい発想とも言えますね。