天山広吉のTTD

ボディスラムの体勢で、相手を抱え上げると膝を着く形で垂直に脳天から落とす
変形ツームストン・パイルドライバー。

同系の技の使い手は数多く存在しますが、天山広吉も得意としており、天山の場合は”テンザン・ツームストン・ドライバー” 略してTTDと呼ばれる。

 

1995年の凱旋帰国後は、尻餅を付くリバース・パイルドライバーの形で落としていたがヒロ斉藤を破壊するなど、余りに危険度が高すぎた為に、しばらくの封印期間を経てこの形に改良され現在でも使用されている。

封印された方は、原型TTD またはオリジナルTTDとして 最後の奥の手として使われる最上級の技ですが、通常のTTDは必ず毎試合の様に使われる フィニッシュホールドでもあり繋ぎ技でもある。

 

1995年~1999年位は完全に、単なる繋ぎ技になっていましたが、2000年のG1公式戦での中西学戦で突然のTTDフィニッシュ。

それまで完全に繋ぎ技として使用していた技だけに、最初はこれで中西クラスの選手からフォールを奪った事に、物凄い違和感を感じましたが、これがキッカケだったかは分かりませんが、これ以降は頻繁にフィニッシュとしても使用される様になっていきます。

最もトップクラスとの試合では、TTDがフィニッシュになる事は決して多くはなく 未だにフォールを返された事が無い 原型TTDとの格差は物凄く有る様に感じます。

 

原型TTDは、自分が認めた強敵との大一番でしか出さない技なのに対して、通常のTTDは誰にでも繰り出す技で、角度もかな~~り緩いのでしょうがない事ではあると思うんですが、垂直に落とす事などほぼなく しかも背中から落とす事が殆どで、ツームストンパイルドライバーと呼べるような技では無いのが現状です。

「頭から垂直に落とせ」とまでは言いませんが、余りにも角度が緩すぎて必殺技としての説得力に乏しいのが、残念な所なんですよね。

 
意外に器用で、様々なタイプの技を使いこなす天山ですが、天山のイメージにはダイビングヘッドバットと並んで TTDが一番似合ってると個人的には思います。

最近ではアナコンダバイスのフィニッシュ率が高めですが、今ではすっかり慣れてしまったとはいえ 当時は天山に絞め技フィニッシュなんて余りピンと来なくて

「もっとTTDを全面に押し出していけば良いのに」と思った物です。

 

ついでに言うならTTDで一番改善して欲しい点は、天山プレスに行く為に、まるでボディスラムの様に、相手を良い位置にセットする為に、TTDで使っちゃう所ですかね。

これはTTDの無駄遣いです。