垣原賢人のグラウンドヘッドロック

プロレスラーならば 誰もが使った事のある技で、誰もが喰らった事のある基本中の基本技と言えばヘッドロックです。

 

若手の試合では欠かせないし、トップ選手でも序盤でゆっくりと試合を組み立てる際には、使う事が多く 若手を相手にした時は、プロレスを教えるかの様にヘッドロックで絞めあげギブアップを奪う事も希にありますが、ヘッドロックを明確に必殺技としてる選手はそうそう居ないでしょう。

 

しかし垣原賢人は、敢えてヘッドロックを必殺技としました。

最も普通のヘッドロックではなく 垣原なりのアレンジは加えられており、ヘッドロックを掛けた状態から腰を落として 相手をうつ伏せに倒した状態で絞めあげるグラウンドヘッドロックとして 基本技を必殺技へと進化させたのです。

 

基本中の基本技を敢えて 必殺技にするとは、かなり思いきった行動だとは思いますが、そもそもヘッドロックは基本技とは言ってもガッチリ極めてしまえば相当痛い技なので、プロレス技の厳しい部分を見直す意味でも こういう技をフィニッシュにする選手が居ても良いと思います。

加えてグラウンドに持ち込んでいる為に、ロープに逃げる事も難しくなってくるし、バックドロップ等の投げ技で切り返す事も不可能なので、脱出困難になって説得力もより増しています。

 

垣原は以前からヘッドロックは得意としていましたが、2004年のスーパーJr.に向けて ビル・ロビンソンの指導のもとで、完成させた秘策。

グラウンド式とは言え、たかがヘッドロックと侮ってはいけません。

リーグ戦では、金本浩二やマグニチュード岸和田らの強豪選手から 堂々のギブアップを奪っています。

 

のちに垣原は、カッキーカッター、稲妻レッグラリアットと並ぶ”三本柱”として グラウンドヘッドロックを自らの切り札として定着させていく事になります。

ヘッドロックを必殺技にすると言う この選択は、近代プロレスに置いては例の無い事だったので、なかなか革新的でした。

 

垣原のプロレス技術については、色々と批判も多かったですが、UWFならではの関節技だけではなく、こんな古典的なプロレスの基本技を必殺技にチョイスした辺り、なかなか柔軟なプロレス頭を持っている選手だと思います。