ダニー・スパイビーのスパイビースパイク

1990年代の全日本プロレスは、外国人天国と言われていた様に、とにかく強力な外国人がひしめきあっていました。

その中の四番手に位置していたと思われるのが、ダニー·スパイビーで、スタン・ハンセンらの後塵を拝してはいましたが、彼もまた四天王と呼ばれる前の 若き日の川田利明、田上明、小橋建太の高い壁でした。

 

そのスパイビーの唯一無二の必殺技と言えば、誰もが思い浮かべるのはスパイビースパイクでしょう。

要はDDTの別名ですが、何せスパイビーは203cmの長身なので、並みの選手のDDTとは比較にならない高さから落とされるので、正しく一撃必殺の技でした。

 

ただ残念な事にスパイビーは、動きにキレがある訳でもなく スピードがある訳でもないので、当時同じくDDTを得意にしていた橋本真也や 本家のジェイク·ロバーツと比べると迫力やキレの部分では、どうしても劣る印象がありました。

しかし それを補って余りあるのが、何と言ってもあの高さでしょう。

 

橋本やロバーツには無い あの高さはレスラーとしては大きな財産であり 大きな武器。

その高さを最大限に活かせるのが、スパイビースパイクなので、破壊力の面では決して他の選手にも引けをとりません。

スパイビーは、自分の恵まれた体格を活かす術を良く分かっていたのでしょうね。

 

正調著しかった川田や田上を 何度も何度も沈めてきた技です。

 

90年代半ばになると、スパイビーはコンディションの悪化から、精彩を欠く様になり これまで壁として何度もハネ返してきた川田、田上、小橋にも勝てなくなってしまいます。

勿論 この頃には四天王と呼ばれるようになっていた川田達の成長もあるのですが、スパイビーは格下の外国人選手にも終始圧倒される様な試合が続き、どうにか最後にスパイビースパイクを決めて勝利すると言うパターンの連続でした。

「スパイビースパイク頼りの試合」と酷評される事も多く……まぁその通りではあるんですが裏を返せば、押されぎみの試合でも一気に試合をひっくり返せる力があると言う事。

 

本人がトップクラスの力を維持し続ける事が一番なのは間違いないのですが、やはり”一撃”を持っているのは、大きな強みです。

本人の格は徐々に落ちていきましたが、スパイビースパイクの格だけは最後まで、落ちなかったのは大した物ですね。

 

スパイビースパイクに行く直前の 指をくるくる回すパフォーマンスが大好きでした。