金本浩二のローリングセントーン

一昔前のヤングライオンは、派手な技を使う事など決して許されず、レスラーとしての基本的な技のみで戦う事を求められていました。

コーナーから飛ぶ技などもっての他。

 

唯一 入門して直ぐに大きな期待をかけられていた武藤敬司は、デビュー間もない頃からムーンサルトプレスを使用していましたが、武藤に関しては特例でしょう。

早い段階から天才と称されていた武藤に辞められたら会社としては困るので、結構好きにやらせていたと思いますが、一般の若手はそうはいきません。

ベテラン選手並みの派手な技を使ったら、先輩達の怒号が飛び交う…そんな時代が確かにありました。

 

そんな風潮を打ち破ったのが、若き日の金本浩二でした。

 

金本が若手時代から頻繁に使用していた大技は、ローリングセントーン。

セカンドロープに飛び乗って ジャンプしながら振り向き様に前方回転して 最終的には、セントーンの形で落下する技です。

 

現代のプロレスから見れば、そこまで難易度の高い技ではありませんが、当時のヤングライオンがあんな技を使う事に、一種の驚きがありました。

加えて金本は、セカンドロープからのムーンサルトプレスまで使っていましたから、明らかに他のヤングライオンとは違いました。

前田日明2世と呼ばれる程で、当時のヤングライオンの中でも人気面で、断トツに飛び抜けていたので、色々な面で扱いが良かったのかも知れません。

 

若手時代に編み出したオリジナルホールドだけに、本人にとっても思い入れは強いのでしょうね。 凱旋帰国後も変わらず使い続けています。

基本的には、繋ぎ技として使用するが1995年に一度だけ、獣神サンダー・ライガーとのシングル戦で、この技で勝利した事があります。

 
直前のタイガースープレックスが、決定打だったと思いますが、少なくとも凱旋後にローリングセントーンが、フィニッシュになったのは、この一度きりだったと思います。

 

さすがに、50歳を過ぎた頃からローリングセントーンの使用は無くなってきた様ですが、間違いなく金本浩二の歴史を彩ってきた技でした。