タッグマッチの価値向上にはどうすれば良いか?

新日本プロレスでは、残念ながら長らくタックマッチが、軽視されているような流れがあります。

会社側は否定するかも知れませんが、明らかにタッグ戦線には力をいれていません。

過去に遡っても全日本の最強タッグに比べて 新日本のSGタッグやG1タッグは、盛り上がりに欠けていましたからね。

 

タッグリーグ戦の優勝者が、1·4東京ドームでタッグ王者に挑戦する為に、既にドームのカードが決定している選手が、リーグ戦に不参加と言うのが、まず良くない。

当然 主力選手が先行の発表カードに絡んでくるので、オカダ・カズチカや内藤哲也が、リーグ戦に出ない事も珍しい事ではありません。

G1クライマックスなら、欠場している訳でもない彼らが不参加と言うのは、まず有り得ませんから。

その点が、タッグが軽く見られている原因でしょう。これはタッグリーグ戦開催の時期を変えるべきでしょうかね。

 

 

他に要因として考えられるのは、正式なタッグチームの少なさ。

新日本の場合は、シングルに目が向いている選手が多い為か、ユニットには所属していても正パートナーのいる選手は、意外と少ないです。

タマ·トンガ&タンガ·ロア

タイチ&ザック·セイバーJr.

天山広吉&小島聡

真壁刀義&本間朋晃

現在の新日ヘビー級では、正式なチームはこれ位でしょうか? 選手層が分厚い割には少な過ぎだし、テンコジとGBHに関しては、第一線から退いている(退かされている?)現状。

後はリーグ戦に参加する時も王座を獲得する時も日替わりの様に、パートナーが代わってばかりなので、これでは行き当たりばったりでストーリーが進行している様に見えてしまいます。

 

チームとしては、棚橋弘至&飯伏幸太は最高だったんですが、王座を失うと同時にあっさり解散しちゃったから あれは勿体無かった。

やはり 強キャラ同士のタッグチームと言うのは魅力的だし、明らかな負け役が居ない四人での試合となると勝敗も読めないし 試合の盛り上がりにも繋がります。

カード自体も豪華になりますしね。

 

そう言うのを踏まえると現王者となった内藤哲也&SANADAには、多いに期待しています。

常に、IWGP世界ヘビーを狙える選手同士のチームだし 何より棚橋&飯伏にも負けない華があるのが大きいかも知れません。

既にメインの決まっている東京ドームに組み込まれた初防衛戦以降は、全てメインイベントでの防衛戦を組めと要求してる辺りは、王者内藤とタッグの価値を挙げる為に、尽力しようとしているのでしょう。

ただ内藤の会社に対する要求は、恐ろしいまでに通らないので、そこが不安でもありますが(汗)

 

何にせよ内藤&SANADAは勿論の事

前王者のタイチ&ザックもタッグの価値向上にかける想いは同じ様なので、少しでも良い方向に向かう事を願います。

 

東京ドームでは、内藤組とタイチ組のリマッチが組まれており、そこでも今回同様の凄まじい試合をする事が、タッグ王座の価値を上げる事の第一歩。

タッグの価値が上がれば、タッグ王座に色気を示す選手も増えて来るだろうし その中で王座を巡る戦いが活性化すれば、自然と強力なタッグチームが誕生し そして生き残っていくでしょう。

 

なので、ここは選手間でも嫌われている?内藤が王者なら「あいつからベルトを奪ってやろう」と言う選手が増えてくるかも知れないし、内藤なら因縁も生まれやすいでしょう。

と言う訳で、内藤組の初防衛希望です(笑)