ブラックタイガーの雪崩式BTボム

2代目ブラックタイガーが、必殺技の一つとしていたBTボム。

もともとBTボムは、ボム系の中でも、最上位の高度を誇る技なのに、ここから更に高度を増している滅多に出さない奥の手 雪崩式BTボムも存在します。

 

コーナートップに腰掛けて、セカンドロープに足を乗せる形で技を仕掛けていくのですが、さすがに技の安定感や危険度を考慮してか、コーナー最上段で立って仕掛ける事はありませんでした。

まぁ そりゃそうだと思います。

一度は観たかった気もしますが、あれをコーナー最上段から立った状態で仕掛けてしまうと とんでもない高さになってしまうし、それ以前に足場の悪いコーナー最上段でBTボムの体勢に入れるかと言ったら難しい所ですからね。

 

この技は、ダイナマイト関西のダイハード関西(雪崩式スプラッシュマウンテン)と同形で、実は考案は関西が先ですが、実戦での初公開は、ブラックタイガーが先。

少し ややこしいですが、スプラッシュマウンテンの形を世に送り出したのは関西で、ブラックがBTボムを使い出したのはその後になります。
しかし本家の関西が「これよりも もっと怖い技が有る」と雪崩式の存在をほのめかしていた事があったのですが、実戦では、なかなか公開する機会に恵まれない内にブラックタイガーが雪崩式BTボムとして 1994年に先に公開してしまったと言う経緯を持つ技です。

 

雪崩式BTボムと言えば、スーパーJr.のベストバウトと名高いワイルド・ペガサス戦でのフィニッシュだったのが、最も印象に残っていますが、試合自体も凄かったですし、このフィニッシュも文句無しに凄まじかったです。

現代においてもスーパーJr.屈指の名勝負と言われたあの試合は、ブラックが滅多に出さない雪崩式BTボムを繰り出した事も 高い評価に繋がっているのでしょう。

 

ちなみに雪崩式BTボムの最初の犠牲者は、当地まだデビュー間もないながらも みちのくプロレスから、新日本に参戦していたTAKAみちのくでした。

何故この時点では、数段格下だったTAKAを相手に、ここまでの大技を出したのかは不明。

ここまでやらなくても当時の両者の力関係を考えたら、ブラックは楽に勝てたと思うんですけどね。

 

まさかTAKAも他団体に来て 強豪外国人の最強の技で、完全に叩きつぶされるとは思ってもみなかったでしょう。