高岩竜一の高岩ドリラー

ブレーンバスターの体勢で相手を持ち上げてから身体を反転させて、開脚ジャンプを加えながら リバースパイルドライバーの要領で真っ逆さまに、脳天から落とす超危険技。

いわゆるSSDと同形で、高岩竜一も得意技としていて、その場合は高岩ドリラーとなる。

 

元々は高岩ドリラーと言う技は、餅つきパワーボムから、デスバレーボムの体勢に繋いでリバースパイルドライバーに移行する流れで生まれた技だったのですが、いつの間にか形を変えてSSDとなっていました。

最終的な形は、同じリバースパイルドライバーとは言え、一応は違う技なんで要するに「高岩ドリラー」の名称は、SSDに取られちゃった訳ですね。

 

餅つきパワーボムからの派生技として色々な技にチャレンジしてきた高岩ですが、危険技大好きな高岩からすれば、SSDなんて大好物だろうから、そこに目を付けたのは、当然と言えば当然の流れです。

相手からすればタマッたもんじゃないですけどね。

 

2006年には、杉浦貴を激闘の末に破り 外敵ながらもGHCJr.ヘビー級王座 2度目の戴冠を果たしたのですが、対戦相手の杉浦は、フィニッシュとなった高岩ドリラーで、大きなダメージを負ってしまいました。

あの時は、とにかく杉浦の突き刺さりっぷりが凄まじくて、高岩ドリラー史上No.1だったかも知れません。

 

まぁ高岩ドリラーは、いつでもエゲツない角度なんですけど、あの時の一撃はそれ位に凄かったと言う事です。

人並み外れて頑丈な杉浦だからこそ大事に至らなかったのかも知れないし、高岩も相手が杉浦だからこそ高岩ドリラーを繰り出した…と言う事を考えると、今までほぼ接点が無かったとは言え 鮮烈なフィニッシュの裏には、確かな信頼関係があったのだと思います。

 

一切の容赦なく危険な角度で落とす為に、さすがの高岩もタイトルマッチなど特別な試合以外では、極力使わないのだが、タイトルマッチで自分が認めた人間が相手となると

 
「客がヒクくらい、危険な角度で落としてやる」

と物騒な発言をする為、見ている側はかなり
ヒヤヒヤである。

 

確かに、危険な角度で落とす技は、説得力だけなら抜群ですが、相手あってのプロレスなので、この系統の技は本当に相手を壊してしまいそうで、恐ろしいから イマイチ好きになれません。

 

好きな技ではありませんが、強烈に印象に残ってる技ではあります。