Kカシンのビクトル式逆十字固め

腕ひしぎ逆十字固めは、グラウンドの相手に対して仕掛ける技・・・それは常識だと思っていました。

 

しかし そんな固定概念をケンドー・カシンに、見事までにブチ壊されました。

いや カシンになる前の”石澤常光に”と言った方が、正解でしょうか。

 

若手時代のカシンは、そのバックボーンを考えると当然なんですが、やはりレスリングや関節技の技術は秀でた物があり 中でも立っている相手の真正面から仕掛ける飛びつき式の腕ひしぎ逆十字固めは、かなり驚かされました。

サンボ等の他格闘技では、元からあった技術かも知れませんが、プロレス界に飛びつき式を持ちこんだのは、カシンなのかな?

そうだとしたら その功績は中々大きい物だと思います。

 

立っている相手に、逆十字を掛けるだけでも凄いのに、背後からでも逆十字を掛けれるなんてのが、そもそも全く無かった発想なので、ビクトル式腕ひしぎ逆十字固めが初公開された時には、本当にびっくらしましたとも。

 

相手の肩に飛び乗る形で、前方回転して逆十字固めを極める流れは、見栄えも良いので、カシンとして凱旋帰国した後も 雪崩式逆十字を開発するまでは、ビクトル式がカシン最大のフィニッシュホールドでした。

凱旋当初は、格上だった金本浩二や大谷晋二郎からも何度もギブアップを奪っていましたね。

 

雪崩式の開発以降は、ビクトル式はフィニッシュになる事すら余り無くなってしまいましたが、雪崩式のインパクトが余りにも強すぎたから これは致しかたないんでしょうか?

でも バックの取り合いから いきなりビクトル式を極めて あっという間にギブアップを奪ってしまうカシンが大好きでした。

 

肩車状態で踏ん張られて、トップロープに叩き落とされる事も有りました。

飛びついた瞬間に、相手に屈まれて相手の前方に着地してしまい 逆にバックを取られブン投げられる事も有りました。

しかし それもビクトル式を極める際の見せ場の一つ。

 

多少は手痛い返し方をされる方が、ズバリと極まった時には、カタルシスも大きいと言う物。

決してベビーフェイスでは無かったカシンですが、一瞬で関節技を極めてしまう場面に爽快感を感じたのは、個人的にカシンが好きだったからですかね。

 

でも それを差し引いても 返される場合も含めて ビクトル式を巡る攻防全てが、大好きでした。