NOAHで生まれた技の中には、他団体に比べてリストクラッチ式が多い傾向にあります。
これまで様々な技が、リストクラッチ式に応用されてきましたが、まさかドラゴンスクリューまでリストクラッチしちゃうとは、完全に予想外でした。
編み出したのは、丸藤正道。
2008年に古巣・全日本プロレスで土方隆司との世界ジュニアヘビー級王座を懸けた一戦で初公開した技で、相手の右足を取った後に、右腕をも取って一緒に抱え込みながら、そのまま巻き込むのがリストクラッチ式ドラゴンスクリュー。
既成の技をリストクラッチ式に改良するのは、誰でも考えれる事ではありますが、まさかドラゴンスクリューで腕も取った状態で回せるとは、思いもしませんでした。
腕を固めている為に、受け身を取り難くなるのは当然ですが、体勢が不安定になる為に投げられる体勢も微妙に変形になり やはり受け身は取り難くなるので、ドラゴンスクリュー特有の膝のダメージだけではなく 叩きつけられるダメージまでも増加させてしまうと言う有効な技。
丸藤の身体能力が凄い事は、今更言うまでもありませんが、そんな身体能力うんぬんよりも、こんな自由な発想が出来ること自体が、丸藤が天才と言われている理由の様な気がします。
しかし丸藤は、特に膝攻めを中心としたスタイルでも無いのに、その割にはグラウンド式やロープを挟んでのドラゴンスクリュー等・・・意外にもドラゴンスクリューのバリューエーションが、結構豊富だったんですよね~。
2000年代の丸藤は、まだ今よりも線が細く Jr.ヘビー級として活動しており、敢えてJr.ヘビー級のまま ヘビー級との闘いに身を置くスタンスを取っていました。
なので身体の小さい丸藤が、並み居るヘビー級を相手にするには、トリッキーな動きや一瞬の丸め技・・・そして巨漢を相手にした時の常套手段とも言える下半身への攻撃。
その為に、体格差も関係なく 足に効果的なダメージを与える事の出来るドラゴンスクリューを多用していたのでは無いでしょうか?
もしくは蹴りを得意としていた宿敵のKENTA対策とも考えられます。 初公開時は同じく蹴りを得意とする土方でしたからね。
蹴り対策としては、これ以上無い技なので、常日頃からKENTAと激しくやり合っていた丸藤が、KENTAとの闘いの為に様々なドラゴンスクリューを使いだして、リストクラッチ式の考案に至ったのではないでしょうか?
ただ欲を言うなら それならそれで足攻めの総決算として、勝負を決めれる足への関節技が一つ欲しかった所です。
そうすれば、このドラゴンスクリューにも大きな意味が出て来るし、全てがフィニッシュへの布石となるので、ヘビー級を相手にしての勝利の時にも説得力が出て来た筈だったと思うんですけどね。
しかし残念ながら これ以降リストクラッチ式ドラゴンスクリューは、余り見た事はありません・・・やはり少々使い難かったのかも知れませんね。