かつてFMWで活躍した最強外国人ザ・グラジェーター
初来日当初は噛ませ犬扱いを受ける事も多かったグラジェーターですが、1995年からの大仁田厚引退後の ハヤブサを中心として活動していた新生FMWでは、デスマッチ路線よりも正統派のプロレスを信条としたプロレスが中心となった為に、その身体のぶつかり合いを最も得意とするグラジェーターは、エース・ハヤブサのライバルとして覚醒し 体格に見合った無類の強さを発揮していきます。
その強さっぷりは、得意としていたアッサムボムに寄る所も大きかったでしょう。
アッサムボムとは要するに、シットダウン式のパワーボムで、当時から既に珍しい技では無かったですが、グラジェーターの体格とパワーが充分に活かされた 正に必殺技でした。
当時のインディーはまだまだ「メジャーより圧倒的にレベルが低い」とプロレス界の地位は決して高くは無かったですが、ハヤブサとグラジェーターの試合は、メジャーにも決して負けない激闘でその闘いの中で、当初は一介の若手に過ぎなかったハヤブサへの信頼感と ライバルとしての強さを認めていく事になります。
その激闘を通じて とんでもない大技も誕生する事になります。
ハヤブサとの1戦で繰り出されたのは、何とコーナー最上段から放っていく雪崩式のアッサムボム
通称・カミカゼアッサムボムです!
コーナー最上段からパワーボムを打つ スーパーパワーボムとかは当時から存在していましたが、シットダウン式になると業界でもまだ例は無く これを雪崩式でやっちゃうのだから驚かされました。
完全なグラジェーターのオリジナルです。
あの体格で、コーナー最上段に立った状態で、これをやってしまうとは・・・
このド迫力の一激で、ハヤブサは完全にKOされてしまい 専門誌でもその凄まじいばかりの衝撃に「ウェスタン・ラリアット並みのインパクト!!」と賞賛していました。
確かにその通りだとは思いますが、腕一本で繰り出すウェスタンラリアットに対して、ここまで大掛かりに仕掛けるカミカゼアッサムボムを同列に比較するのは、何だかナァ・・・と思ったのは、ここだけの話(笑)。
でも凄まじい破壊力を誇る技だと言う事に、変わりは無くウェスランラリアット同様に一撃必殺の技だと言う事にも異論は有りません。
初公開以降は、グラジェータの最強の奥の手として 対戦相手には常に警戒されていた恐怖の技でした。 (受けるのはもっぱらハヤブサがメインでしたが)
さすがにこんな大技が返される事なんて 多分無いだろうと思っていたら、技のインフレが激しいプロレス界では、何とそれがあったんですね。
FMWで活動終了、日本での闘いの場を全日本からNOAHに移したグラジェーターは、2004年には遂に小橋建太の持つGHCヘビー級王座に初挑戦。 戦前はさすがにグラジェーターがGHCを獲る事はないだろうから、無難に小橋の勝利だろうなとは思っていました。
実際に試合が始まれば、そこは予想通りに凄まじい身体のぶつかり合いで、試合終盤にグラジェーターがカミカゼアッサムボムを狙う場面があったのですが、小橋の勝ちは揺るぎないと思っていたので「この技を喰らう事は無いだろう」と安心して見ていたら、まさかのカミカゼアッサムボム炸裂!!
決まっちゃった!?
もしかして王座陥落??
遂に爆発したカミカゼアッサムボムでしたが、何と小橋はこれをカウント2で返してしまいました!
これ返して良いのか?
結局試合も小橋が逆転勝ちを収めるのですが、グラジェーターが負けるのは良いとしても・・・カミカゼアッサムボムの価値を守る為にも、あそこは技が成功して欲しく無かったと言う想いは今でも有ります。
耐えきった小橋の耐久力を誉めるべきなんでしょうが、カミカゼアッサムボム程の大技を返されてしまっては小橋の強さだけが目立つ結果となってしまうので、出来る事ならカミカゼアッサムボムを徹底的にディフェンスした上で、勝つのがベストじゃなかったのかな?
「相手の技を受けて勝つのがプロレス」と言うのは重々承知していますが、それにしたって受ける限度と言う物もありますからね・・・
でも、まぁ あれを受けてもKOされなかった小橋は、やっぱり鉄人です。