90年代の全日本プロレスで、ジョニー・エースは大好きな選手でした。
頭角を現してきた90年代後半からも勿論好きではありましたが、中堅選手に過ぎなかった90年代前半のエースも決して強くも無いし 巧くも無い選手でしたが、とにかく好きで外国人選手で一番応援していた選手でした。
その理由としては、エースクラッシャーと言うオリジナル技がカッコ良かったからだと思います。 現代ではダイヤモンドカッターやスタナーとして 微妙な変化を加えられ世界中で使用されていますが、この技はエースが本家本元。
当時としては誰も使っていない珍しい技だった事が、エースを好きだった要因でも有ります。
もちろんエースもオリジナルホールドとして大事に使っていたし、そのエースがギロチンエースクラッシャーと言う派生技を編み出したと 週刊ゴング誌面で知った時はどんな技なんだろうとワクワクした物です。
しかし 実際に技をしている所を見てみると、相手を中腰にしてから横から腕を取って 自分の片足を相手の首の上に乗せたままで、大きくジャンプして、尻餅を突く形で着地する事で相手をマットに叩きつける技。
首に体重を掛けられ、顔面から落とされるので変形のフェイスバスターと言うべきでしょうか?
良い技です。
現代でも他の選手が同系統の技を使ったり、派生技を開発したりもしている様に、良い技だと思います。 でもこの技を初めて見た時は思いました。
どこがエースクラッシャーなんだよ・・・と
同じ様な感想を持った人は当時結構多かったと思います。
エースが第2のエースクラッシャーとして考案した技で、技名もエースクラッシャーを冠してはいますが、エースクラッシャーとは大きく技の系統が掛け離れているので、これは派生技としてカウントするのは、違うと思いますね。
全く別の技と言う事で良いと思います。
当時はこれをフィニッシュとして多用していましたが、この技を開発した90年代前半のエースは中堅選手の域を出なかったので、この技での大物喰いは一度も無く 強烈なフィニッシュだったと言う印象はありません。
エースがトップグループに仲間入りした頃には、既にコブラクラッチスープレックスやジョニースパイクが、メインの必殺技として猛威を奮っていたので、ギロチンエースクラッシャーは繋ぎ技のイメージも大きいんじゃないんでしょうか?
上記の技と比べても 体格差やパワー差も関係無く、誰にでも仕掛けられるなかなか優れた技ではあるんですけどね。