一昔前は、最上級の大技と言われた雪崩式フランケンシュタイナー。
開発者は言わずと知れた獣神サンダー·ライガーですが、オリジナルの形はコーナー上に相手を座らせてから仕掛ける物で、これが一般的に良く見られる形です。
しかし飯伏幸太などの一部の身体能力に優れた選手は、コーナー上に立っている相手に対してフランケンシュタイナーを仕掛ける離れ業を平然とやってのけます。
その形だと確かに見た目もダイナミックだし、落差もかなり増す為に威力的にも数段アップするので、同じ雪崩式フランケンシュタイナーと言っても 別の技として数えても良い位です。
しかし足場の悪い コーナー最上段で2人で立たなければならないので、かなり安定性も悪く技を仕掛けるのにも、双方危険が伴う為にバランス感覚も要求されます。
となると使い手も限定される訳で・・・コーナー上で立っている相手に仕掛ける雪崩式フランケンシュタイナーを使いこなすのは、飯伏に代表される様なハイフライヤーの選手をイメージすると思います。
しかし 知っているでしょうか?
かつて邪道もこの技を使っていた事を。
正確には邪道が使っていた・・・と言うよりも邪道がこの技の考案者です。
それまでコーナーに座らせて仕掛ける技を 初めてコーナー上に立っている相手に仕掛けると言う これまでの概念をブチ壊したのは、何とあの邪道なんです。
ここ数年の邪道しか知らない人からすれば、邪道があんな華麗な技を使っていたなんて とてもじゃないけど信じられないと思いますが、当時の邪道は身体の故障も無く 当たり前ですが若かったので、動きも今よりも全然良かったので あんな技でも使用する事が出来ました。
この技を初めて観た時は、そりゃあ驚きました。
1994年にかつて所属していたユニバーサルの同窓会興行で、TAKAみちのくを相手に初公開し、その余りにも強烈な一撃でTAKAは完全にKOされてしまい ユニバ時代の先輩・邪道のその強さに舌を巻いていました。
今でこそハイフライヤーの選手達がポンポン使う技ですが、この技は危険も伴う上に難易度も高いし、かなりの大技なので開発者の邪道も殆ど使った事が無いと思います。
恐らく この一回限り??
現在で当たり前の様に使われている技のルーツを探ってみたら、意外な事実が分かるのもプロレス技の面白い所です。
あの選手が、あんな技を使ってたの?
あの技って、この選手が元祖だったの?
こんな新しい発見があるかも知れません。
邪道の雪崩式フランケンシュタイナーは、典型的なそんな技です。