棚橋弘至のスリングブレイドル

スリングブレイドを炸裂させてから、両者供にマットに倒れた所で相手の上半身だけを起こして、後ろから左腕を抑えつつ 両足で相手の右腕に絡め、そのまま後方に転がして回転十字固めの要領で丸め込む連続攻撃。

棚橋弘至のオリジナルホールドで、この一連の流れで、スリングブレイドルと言う一つの技となる。

 

2010年の6人タックトーナメントで、初公開し石井智弘を抑え込んでいますが、石井としてはこの手の技で負けるのは、真っ向勝負で負けるよりも悔しかったでしょう。

もしかしたら 棚橋もその辺を折り込んでの、敢えてそんな勝ち方だったのかも知れませんけどね。

 

ハイフライフローを使いだす前までは、必殺技としてフォールを奪う事の多かったスリングブレイドもいつの間にか、繋ぎ技に落ちてしまい すっかり地味なポジションの技に落ち着いてしまいましたが、こうやって他の技と組み合わせて、新たな必殺技にするのは一つのアイディアだと思います。

補足しておきますと、現在ではカウンターや相手の技の切り返しとして有効的にスリングブレイドを使用していますが、この頃はまだ自ら走り込んで使う形が主だったので、単に最早3カウントを奪えない得意技扱いでした。

なので価値が落ちていたスリングブレイドに、ほんの少しの改良を加える事で、新たな命を吹き込んだとも言えますね。

 

本来は、そもそも必殺技としての価値を落とさない事が望ましいんでしょうが、技のインフレが激しい現在のプロレス界では、それもなかなか難しいので、これは、さぞかしスリングブレイドも喜んでいる事でしょう(笑)

棚橋は他にもエビ固めで抑えるハイフライフロールと言う技もあるし、井上亘のスピアー・オブ・ジャスティスもそうですが、この当時は「技→押さえ込み」の流れがセットで、一つの技と言うのが、プチ流行していたようです。

 

スリングブレイドルは、何度か隠し技として使われた事はありましたが、現在では全く使われていません。

これはこれで、少し勿体無いような気もするんですけどね。