かつて長州力率いる維震軍が、多人数タッグマッチの際に好んで良く使っていた連携技があります。
太鼓の乱れ打ち
中腰にした相手を4~5人で取り囲み 全員で相手の背中を太鼓に見立ててボコボコ上から叩きまくると言うプロレス技と言うには、余りにも単純な技です。
しかし まぁ単純ではありますが、ストレートに痛みが伝わると言うかプロレスラー数人にボコボコ殴られるんだから、そりゃあ痛いに決まってますよね。
見た目的には、余りカッコの良い技では無いかも知れませんが、叩くだけなので難易度は極めて低い簡単な連携だと思っていました。
しかし どうもそんな事は無かった様です・・・
2021年のある日のタッグマッチでの出来事
後藤洋央紀&YOSHI-HASHI&天山広吉&小島聡の本体とCHAOSの連合軍で挑んだ8人タッグで、太鼓の乱れ打ちの意外な難しさを露呈するシーンが見られました。
試合中に、太鼓の乱れ打ちを狙える絶好の場面が訪れ、毎度の様にYOSHIの「せ~~の!!」の掛け声と供に、4人が一斉に太鼓をたたき始めます。
でも 良く見ると小島の叩き始めるのが微妙に早かった・・・
数発叩きまくった後に、乱れ打ちは終了。
叩かれまくった相手は崩れ落ちて もはや叩くべき相手は居ないのに、小島はタイミングを逃してしまったらしく まだ叩く動作をやっちゃってます。
完全に、止め時を見失った小島は、暫くの間一人で”エア太鼓”をやってしまう形になってしまい、横で天山からも「いつまでやってんだよwww」的に指を刺されてツッコミを受ける大失態を演じてしまいました。
エア太鼓を無我夢中でやっている小島の姿は、何だか可愛かったので、それはそれで良かったんですが、ここで思ったのが今まで当たり前の様に見て来た「太鼓の乱れ打ち」と言う技の意外な難しさ。
翌日の試合前の控室で、こんなやり取りがあったそうです。
YOSHI「もし太鼓をする時があったら、俺が「せーの」って言ったらやって下さい!前の日の小島さん、始めるの早すぎたから」
小島「OK!それで…」
YOSHI「はい?」
小島「いつ止めればいいの?」
YOSHI-HASHI「…?」
いや・・・もう小島さん可愛過ぎます(笑)
いつ止めて良いのか分からなくなって いつまでもバタバタやっちゃってましたからね。
でも実際に、この技の止めるタイミングていつなんでしょうかね?
何発叩くか決まっている?
何秒叩くか決まっている?
相手が崩れ落ちるまで?
何となく空気を読んで止める?
ここいらを明確に決めていないと 確かにタイミングにズレが生じそうな気はしますね。
阿吽の呼吸で動ける天山&小島でなら タイミングも合わせれそうな気もしますが・・・いや この時の小島は天山ともズレてたんで、やっぱりそれも難しい様です・・・
普段から軽々と難易度の高い技もこなすプロレスラー達って やっぱり凄いと つくづく思います。
小島ほどのキャリアを積んだベテラン選手でも こうやって失敗する事や分からない事も有るんですから プロレスは奥が深いです。
この太鼓の乱れ打ちのシーンを見てみると エア太鼓にまでなってないにしても 後藤と天山の2人も実は、結構いつまでも太鼓やってたんですよね。
単純に追撃してただけかも知れないけど 全員のタイミングが合っていた訳ではありませんでした。
多分アレですね!
要はYOSHI-HASHIのタイミングに合わせろって事だと思います(笑)
プロレスの試合で技の失敗なんてのは、ちょくちょく観る光景では有りますが、中には目を背けたくなる様な 危険な技の失敗も多々あります。
その点 太鼓の乱れ打ちは失敗したとしても ほのぼのしているので逆に全然OKです!!