丸藤正道のポールシフト式エメラルドフロウジョン

丸藤正道と言えば、抜群の身体能力に加えて天才ならではの閃きで、実に多彩なフィニッシュ級の技を持っていますが、その中でも最上級に位置する必殺技と言えば

ポールシフト式エメラルドフロウジョン

これだと思います。

 

言わずと知れた丸藤自身の得意技であるポールシフトと ノア創設者の三沢光晴の代名詞エメラルドフロウジョン

この二つを掛け合わせた技です。

 

ポールシフトの体勢で相手を高々と抱えあげてから 相手の体を反転させて自身の右肩の上に、うつ伏せに乗せかえると、そこからエメラルドフロウジョンで後頭部からマットに叩きつける大技。

 

丸藤正道のオリジナルホールドで、2014年に行われた「三沢光晴メモリアル」の斎藤彰俊戦で初公開。

丸藤は他にもタイガードライバーとエメラルドフロウジョンを合体させたタイガーフロウジョンと言う技も使いこなしますが、そちらに比べると仕掛けやすさも段違いだし、更に高角度で仕掛ける事も出来るので、似た系統の技とは言ってもタイガーフロウジョンは余り使われなくなり、ポールシフト式エメラルドフロウジョンの方を切り札として重宝しているのも納得です。

何より自分の得意技と三沢の得意技をミックスさせた この技は三沢の意思を引き継ぎつつも これからは自分がノアを牽引して行くという強い覚悟の技であると感じたので、最終的には持ち上げ方の違う単なるエメラルドフロウジョンだと言っても この形だからこそ大きな意味があるのでは無いでしょうか?

 

やはりそれだけの意味がある技なので、ここ一番で最後の切り札として使われる事も多く

永田裕志や鈴木みのるの手に渡っていたHCヘビー級を奪還した時

G1クライマックスで、オカダ・カズチカとの開幕戦を制した時

チャンピオンカーニバル決勝戦で、宮原健斗を倒して初優勝した時

 

大物外敵との闘いで、ノアを象徴するようなポールシフト式エメラルドフロウジョンで、フォール勝ちを収めている事には、そこに丸藤の意地 ノアの意地、そして三沢の意思をも感じずにはいられません。

 

この技を開発に至った経緯は、最初からあの形を狙った訳ではなく、初公開となった彰俊戦で終盤にポールシフトを仕掛けるも 試合のダメージと疲労で彰俊の体重を支えきれずに、ポールシフトの形が崩れてしまった事で、偶然にもこの形になった・・・と丸藤は語っていましたが「三沢光晴メモリアル」と言う舞台で、この技が産まれた事については「偶然の産物」と言う一言では片付けられない様な気もします。

あの頃のノアは、親会社もなく経営的には、現在よりもかなり厳しい時代でした。

その中で、役員として選手として 三沢の作ったノアを守る為に、第一線でノアを牽引していた丸藤を もしかしたら 三沢が助けてくれたのかもしれませんね。

 

ポールシフト式エメラルドフロウジョン

基本的に丸藤は、オリジナル技にはオリジナルの特別なネーミングをするんですが、この技に関しては開発から8年経った現在でも 命名する気配はありません。

やはり、自分のポールシフトと三沢のエメラルドフロウジョン・・・この2つの技名が残っている事に意味があるのだと思います。