小川直也のSTO

1997年に小川直也が、プロレスラーとしてデビューをする直前から自身の必殺技として明かしていたのがSTO。

 

その段階では、バックボーンである柔道での得意技だった大外刈りと いかにもプロレス的な技であるラリアットを融合させた技だと言う触れ込みでした。

その頃の僕は柔道に対して非常に無知で「大外刈りって相手を後方に倒すだけの技でしょ」と軽く考えていたので、恥ずかしい話ながら、必殺技としては、しょぼいんじゃね?と本気で思ってました。

 

しかもS·T·O=スペース·トルネード·オガワと言う意味不明なダサさ

デビュー戦で戦う橋本真也のDDTに対抗するかの様なネーミングで、そこはカッコ良かったんですが、如何せんスペース·トルネード·オガワが意味不明だったので、イマイチな印象だったのを覚えてます。

小川本人もスペースの意味が分からないので命名したアントニオ猪木に直接聞いた所「これから時代は宇宙だよ!」と言われたらしく 結果、益々意味不明になってしまいました。

 

宇宙 竜巻 小川

やっぱりワカラン…

宇宙の要素もなければ、竜巻の要素もないし……小川の要素はそりゃああるけど。

 

…とまぁ そこいらは、さておき技の初公開となったのは時のIWGP王者·橋本を相手にしたデビュー戦。

不馴れな打撃に苦しめられながらも一瞬の隙をついてSTOを炸裂させると、裸絞めに繋いでまさかの勝利を挙げてしまったのです。

 

初公開の時点から 当初言っていたラリアットの要素は、ほぼ無かったですが全体重を乗せたSTOは、余りにも強烈すぎる一発。

毎試合のように、劣勢の流れを一発でひっくり返す程の破壊力を誇るSTOを目の当たりにしたら「大外刈り」に対する認識も変えざるを得ませんでした。

大外刈りは、充分過ぎる程の殺人技でした。

 

負けたら即引退スペシャルで、橋本に繰り出したSTO六連発は、あそこまでされたら立ち上がれるレスラーは居ないだろうと思わせるだけの説得力は充分。

当時 橋本を全力を応援していたので、テレビで観ていても絶望感はハンパじゃなかったですから。

 

強さこそあれど決して小川は、プロレスが上手い方ではありませんでしたが、小川がプロレスに持ち込んだ大外刈り=STOは、現代でも少し形を変えた派生技

カッキーカッターやEVILとして プロレス界に生き残っています。