丸藤正道の断崖式デッドリードライブ

コーナー上やエプロンサイド等・・・どんな場所ででも攻防が繰り広げられるのは、プロレスならではの魅力と言えますが、そんなプロレスだからこそ 雪崩式や断崖式と言った 派手で危険な大技も数多く存在します。

コーナー最上段から大技を狙った相手を、下からリングに向かって放り投げるデッドリードライブは、相手の攻撃を阻止する為に、最も有効でありながら簡単な技でも有ります。

そしてエプロンサイドでの攻防になった際に、より相手に強烈なダメージを与える事が出来る断崖式。

 

いずれも 相手の大技を阻止したり 強烈なダメージを与えたりで、その後のペースを引き寄せるれるだけの技ではありますが、誰もが思いつきそうで誰も思いつかなかった その二つを組み合わせた単純明快な技・・・断崖式デッドリードライブ

文字にするのは簡単ですが、これはかなり危険な技。

実際には、2008年の丸藤正道vsKENTAにより行われた 世界ジュニアヘビー級&GHCジュニアヘビー級のW選手権で、コーナー最上段のKENTAに対して 丸藤がエプロンサイドから仕掛ける形で披露されています。

  

当時のノアで、四天王プロレスと呼ばれた試合を最も継承していたのが、この2人の対決であり、試合を重ねるごとに独自の進化を遂げて行った丸藤vsKENTAは、正に当時のノアの黄金カードでした。

とことん激しさを追及していた2人の試合の中で繰り出された 丸藤の断崖式デッドリードライブのインパクトは、物凄かったのを今でも覚えています。

 

通常のデッドリードライブは、相手の大技を断ち切ると言う意味では有効な技では有りますが、受け身の達人であるプロレスラーの前では、そこまで致命的なダメージとなる事は、アクシデントでも無い限りは、早々ありません。

しかし これを固い場外フロアの上に、しかもコーナー最上段から3m近い落差で場外に向かって放り投げると言うのは・・・確かに受け身をきちんと取れればダメージは軽減されますが、それにしたって3m近くから固い地面に叩きつけられてしまっては、大ダメージは免れません。

食らったKENTAが、本当に内臓をやっちゃうんじゃないかと思う位に、情け容赦ない攻撃でした。

 

二人の闘いは行きつく所まで、行ってしまったんでしょうね。

丸藤は相当の覚悟を持ってこの技を掛けて、KENTAもまた相当の覚悟を持ってこの技を受けたのだと思います。

 

デッドリードライブ受けの名人として名高いリック・フレアーを以ってしても流石に、これだけは受けたがらないでしょう。

 

断崖式に応用しているとは言え、デッドリードライブは相手を投げ飛ばすだけの至って単純な技。

それを断崖式にするという発想にも驚きですが、複雑な技や派手な技だけが、必ずしも一番強烈な技では無いという良い例ですね。